› まごころ庵のつぶやき › 栽培・生産地情報 › 残りあと2日、熱い想いを感じています!

2011年01月17日

残りあと2日、熱い想いを感じています!

土曜日の夜、天気予報で日曜日の朝氷点下になる予報だったので、
あわてて工場の水道の蛇口を少しひねって凍結防止しました。

夜7時すぎでしたので

 「さむ〜。」


天日干し大根を干している生産農家の方もきっとこうして
毎晩、ストーブを焚いてしのいでいるんだな〜って
改めて思いました。

ほんとにお疲れ様です。

宮崎では大根櫓を管理(シート上げやストーブ焚きなど)のことを


「だいこんの小守り」


と呼ばれています。

子供を世話するように寒ければストーブを焚いて、
雨が降ればあたらないようにシートをかけたり・・。

寒波が来る予報の際には隙間のないように大根をかけ、
雨が多い予報の際には風が通るように隙間をあけて
大根をかけ・・・。


大自然と生産農家の方の知恵比べです。
本当に子供の世話をするように大切に手入れされているのです。


そうして大切に育てられ、仕上げられた天日干し大根を
生産農家から受け入れ、漬け込み、製品化しています。

今年も多くの方に、宮崎でとれた天日干し大根をまごころ庵より
お届けしたいと思います。

あと残り2日なりましたが楽天IT学校のスペシャル企画が開催中です。
この企画は宮崎県立延岡商業高校の生徒たちが自分たちで選び
詰め合わせたセットです。

テーマは


「全国へ届け!高校生が作る宮崎の味!2010」



です。
私こと店長は、生徒たちの熱い想いに感動し、全品送料込みです。
もし、よろしければお得なセットとなっていますのでご利用ください。


では、では・・・。

ちなみに、今日も凍結防止のため水道を少しひねっています。


今日の生産農家の方はストーブを焚くことになると思いますが
どうぞ安全に、そして大根が凍りませんように・・!



同じカテゴリー(栽培・生産地情報)の記事画像
今年の出来高は・・?
同じカテゴリー(栽培・生産地情報)の記事
 感謝! (2011-01-30 22:25)
 生産者の方の苦労と努力によって。 (2011-01-14 21:40)
 あと残り9日間となりました! (2011-01-11 22:16)
 旬の野菜を漬けてみませんか? (2011-01-07 19:13)
 今朝は久々に! (2011-01-06 18:02)
 今日もイイ天気でした~ (2011-01-05 18:00)

Posted by まごころ庵 at 21:03│Comments(2)栽培・生産地情報
この記事へのコメント
寒い中、農家さんたちは干し大根を作られているんですねー
感謝していただきます<(_ _)>

楽天のページ、楽しいページですね!!
先日は知事表敬にも行かれたようで、スゴいですねー
Posted by ヒダカアヤ at 2011年01月17日 21:10
アヤさん

今年はとても寒いのでストーブ焚きで
夜もなかなかゆっくり寝れないようです。
一晩で80リッターも焚くそうです。

金銭的にも体力的にもたいへんですので
受け入れる大根を大切に漬け込み、
多くの方に楽しんでもらえるため
頑張ります(^O^)

知事への訪問も昨年からお願いしていて
願いが叶いました。
「夢は叶う」ことを生徒たちに見せたいと
担当の先生が言っていました。

いい経験になりました。

あと2日最後まで頑張ります(^O^)
ただ
Posted by まごころ庵 at 2011年01月17日 22:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残りあと2日、熱い想いを感じています!
    コメント(2)